「秀華苑 本館」に関する投稿のアーカイブ

°*盆踊りに向けて:本3F*。

8月3日

本館で予定している

に向けてやぐらを作ります。

ガムテープでしっかり固定します。

材料は、段ボール箱8個

白の幕作り

久し振りのえのぐで色づけをしましたが、
まっすぐ塗るのが大変です。

余計な所に赤絵の具が・・・

ついた絵の具は、白絵の具でカモフラージュしました。

やぐらの土台が完成です.

当日は、ここに飾りをつけます.

乞うご期待!!

from ROMI(*^_^*)

今なら誰よりも早くお返事ができます

°秀華苑*秋祭りのお知らせ。

今年も開催決定!!!

(出雲)

✽H26年度✽

秋祭り

o*――゚+.――゚+.――゚+.――゚+.――*o

日程✩2014年10月12日(日曜日)

時間✩未定。。

o*――゚+.――゚+.――゚+.――゚+.――*o

各種屋台をはじめ

楽しい内容を計画しています♬

皆様のお越しを、心よりお待ちしておりますヽ(・∀・)ノ

今なら誰よりも早くお返事ができます

°*七夕:from本館3F*。

76日(日)

本館3Fでは1日早い七夕をしました。

利用者さんに短冊に願い事を書いてもらいました。


皆で笹の葉に飾り付け中………


利用者さんにも手伝っていただきました。


記念撮影!!


おやつは七夕クッキーゼリーでした。

皆さんの願い事が叶いますように…。

今なら誰よりも早くお返事ができます

排泄委員会◇2014

°+◇排泄委員会◇+。

秀華苑では排泄委員が発足して

2年に入りました。

まず1年目は、“個々の排泄パターンを見つけ出す”という取り組みから始めました。

利用者様一人ひとりを把握した上で、

適切なケアを行える様な取り組みを、委員から発信し各ユニットに周知徹底してきました。

2年目となる本年度は、“排泄に関するさまざまな要因”を知り、

また尊厳や繊細な配慮を第一に、質の高い援助ができる様な取り組み、

及び話し合いをしていけたらと思っています。

「排泄のメカニズムと失禁予防体操」

「排泄で起きやすい疾患、障害について」

「水分摂取の必要性と食事形態」

「下剤使用者の方への対応」

本年度は上記の内容で話し合って行く予定をしております。

以上

排泄委員 委員長

東 千恵子

今なら誰よりも早くお返事ができます