[2025年11月]の投稿

御杖村 神末地区「太鼓台秋祭り」に参加しました!

こんにちは。みつえ秀華苑医務室です。
11月2日(日)、みつえ秀華苑のある御杖村・神末地区で「太鼓台秋祭り」が開催されました。
夫が毎年担ぎ手として参加しており、今回は私も初めて担ぎ手として参加させていただきました!
神末の太鼓台は、小学4〜6年生の子どもたちが台に乗って太鼓を鳴らし、
村の人々がその太鼓台(御神輿)を担いで村内を練り歩き、
最後に御杖神社へ奉納するという、地域に受け継がれた伝統行事です。
途中、ご祝儀をいただいたご家庭の前では「ばんざーい!」の掛け声とともに太鼓台を持ち上げたり、御杖神社に到着後は、担ぎ手が境内を駆け回る迫力ある姿が見どころです。
太鼓台は秀華苑の前も通り、入居者様が笑顔で声援を送ってくださいました。
その声がとても励みになり、自然と力が湧いてきました✨
太鼓台はとても重く、肩にあざや擦り傷もできましたが、担ぎ手同士で声を掛け合いながらゴールを目指す姿に、たくさんの勇気と感動をもらいました。
来年は、息子が小学4年生になり、太鼓台に乗って太鼓を叩く予定です🥁私もまた担ぎ手として参加し、親子で地域の伝統を受け継いでいきたいと思います。

今なら誰よりも早くお返事ができます