「秀華苑 本館」に関する投稿のアーカイブ
°+バリアフリー2013+。
特別養護老人ホーム秀華苑 より 「イベント、行事案内, お知らせ, 働く仲間, 最新情報, 特別養護老人ホーム秀華苑, 秀華苑 本館, 秀華苑アネックス館」に関する投稿です。 [2013年05月13日]
バリアフリー2013
第19回 高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展
2013年4月18日(木)~20日(土)10:00~17:00 インテックス大阪
2013.4.18参加
行ってきました(^-^)/
いろんな各社メーカーからの商品の展示から、
基調講演・セミナー・ワークショップの開講、企画コーナーなどの催しが開催されていました。
沢山の展示品の中には、実際に当苑でも使用しているメーカーさんのものであったり、
ベットや車椅子や備品など、
また、初めて見る商品などもたくさんありました(・∀・)
展示品にはベットや車椅子のほかにも、靴・衣類・寝具・排泄等の生活用品のアイテムや
食事の試食コーナーや寝具体感コーナー、住環境や福祉車の展示などもありました。
とっても良いお天気☼で暑いくらいの一日で、休憩に・・・
と、休憩をしていると・・・
目の前に“地震体感車”が停車しており、たくさんの人が並んでいました。
良い経験になると思い、男性陣が乗車しました。
↓
↓
避難訓練で、“机の下に入って!”と、よく耳にしますが
チャレンジしてみようとするもなかなか難しく・・・(ノД`)
実際には立ち上がることも困難な程の揺れがあることを実感した男性陣・・・
いい体験になりました。
今回、個人としては初参加のなった“バリアフリー展示会”
沢山の展示品を見ることができて、とても勉強になりました。
近代化しているな~と、実感させられるハイテク機器もありましたが
援助する為には人の手で関わることも大切なことだと改めて実感することもできました。
♡あーりんより♡
°*排泄委員会*。
特別養護老人ホーム秀華苑 より 「イベント、行事案内, お知らせ, 働く仲間, 最新情報, 未分類, 特別養護老人ホーム秀華苑, 秀華苑 本館, 秀華苑アネックス館」に関する投稿です。 [2013年05月12日]
“排泄委員会”
目標『オムツ外しと失禁を改善する』
毎月第2木曜日15:00より排泄委員会を開催し
排泄援助の質の向上を目指し話し合いをしています。
まず始めの取り組みとして
オムツを使用されている方とトイレ誘導を行っている方に対して
2時間毎の交換・誘導を実施し、
個々の排泄パターンを見つけ出すという取り組みをしています。
排泄ケアというとトイレ誘導やオムツ交換があげられています。
排泄は非常にデリケートでプライベートなものなので
誰もが知られたくない部分に踏み入って介助をさせて頂くのが排泄ケアです。
なので、尊厳や繊細な配慮が求められています。
まずは、排泄に関する様々な要を知り分析し、
利用者様一人一人の排泄パターン等を把握したうえで適切で、
また柔軟な姿勢でケアを行うことが大切です。
排泄といっても食事や運動等、日々の生活に密接に絡んでくるので
他部署や他委員などとも協同し目標が達成できる様に
排泄委員会は取り組んでいけたらと思っています。
排泄委員会 委員長
東サブリーダー
°+H25.5月の行事食+。
特別養護老人ホーム秀華苑 より 「イベント、行事案内, お知らせ, 働く仲間, 最新情報, 未分類, 特別養護老人ホーム秀華苑, 秀華苑 本館, 秀華苑アネックス館」に関する投稿です。 [2013年05月10日]
菖蒲湯
特別養護老人ホーム秀華苑 より 「イベント、行事案内, お知らせ, 最新情報, 特別養護老人ホーム秀華苑, 秀華苑 本館」に関する投稿です。 [2013年05月06日]
「5月5日は何の日?」とたずねたら、「こどもの日や」と答えてくださる方はいても菖蒲湯の日と答えてくださる方はいませんでした。
「5月5日はどんなことをして過ごしたかな~?」
この時期ならではのことを体験してもらおうと、前日の大浴場での“菖蒲湯”に続きこの日はユニットバスに菖蒲の葉を入れて入浴していただきました!
「良い香りがするわ」「気持ちいいわー」
いつもより長湯しておられ、満足していただけた様子でした♪
ぼたん 吉村
菖蒲湯についての豆知識
菖蒲にはアザロン やオイゲノールという精油 成分が多く含まれており、腰痛 や神経痛 を和らげる効果が期待できるそうです。
また、菖蒲には独特の香りがあるので菖蒲湯にはアロマセラピー効果もあり、心身ともリラックスすることを期待できるそうです。


















