「特別養護老人ホーム秀華苑」に関する投稿のアーカイブ

◇2019年 アネックス2F ふじより◇ 

皆さん、こんにちは。

もうはすぐそこまで来ていますが、寒暖差が目立つ時期なので、体調には十分に気をつけて下さいね。
さて、ふじユニットでは今月、ひな祭り食事ハマグリ合わせゲームを開催いたしました。

 

★ひな祭り食事

ふじ① ふじ②

◇ハマグリ合わせゲーム

ふじ③ ふじ④

ご利用者様の皆様も笑顔が見られ、初春の雰囲気を堪能されておられました。

今なら誰よりも早くお返事ができます

ももユニット行事 ~秀華苑~

平成31年2月 ももユニット行事

皆様、こんにちは!!最近は寒暖差が激しいですが、
利用者様一同、元気に過ごしております。

 

2月3日ももユニットでは、「豆まき」を行いました。

もも① もも②

鬼に豆を投げ「鬼は外!! 福は内!!」
皆様、鬼に負けないくらいの勢いでした。

もも③ もも④

今なら誰よりも早くお返事ができます

秀華苑に車イス清掃・整備ボランティアご来苑

2月3日節分の日に、損保ジャパン日本興亜奈良支店と、AIRオートクラブ奈良

支部さんの皆さんが、車イス清掃・整備に来ていただきました。

車イスは、ご入居されている方にとっては、今や脚代わり、

なくてはならないものになっています。

30余名の方が、約100台の車いすを清掃・整備に汗を流してくださり、

とってもきれいになりました。これからも大事に使わせていただきます。

有難うございました。

 

3

 

 

今なら誰よりも早くお返事ができます

1月15日は小正月にあたり、各地で「とんど」の行事も行われます。

秀華苑でも毎年小正月には「とんど」を行います。

その様子をお伝えさせていただきます。(場所は苑の対岸桜の園)

CIMG0955 (640x480)

皆さんが書いた絵馬や、しめ縄なども一緒に「とんど」でお焚きあげさせていただきました。

CIMG0956 (640x480)

今年は天気が続いた為、例年より大きく炎が舞い上がっており、秀華苑から見物された入居者様やデイサービスの利用者様や職員からも「迫力あったね」と喜んでおられました。

CIMG0971 (640x480)

 

もちろん消火もきちんと行いました。

CIMG0976 (640x480)

最近ではとんどをする地域も減ってきたようですが、私の子供の頃は「とんど」の火を提灯に入れて家に持って帰り、神棚にお供えする風習がありました。

地域によっても「どんど」「左義長」など言い方が異なるようなので悪しからず。

近藤

今なら誰よりも早くお返事ができます