「秀華苑アネックス館」に関する投稿のアーカイブ

°+あじさい運動会+。

あじさい運動会

H25.6.2

梅雨らしくない日が続いていましたが

ジメジメしているこの時期に、明るく元気に!!と、いうことで

運動会を開催しました(((o(*゚▽゚*)o)))

全ユニットで、それぞれユニークな競技が考えられ

みなさん大活躍!!

そんな中から、ゆりでの様子をお届け~☆(*^_^*)

釣り大会ヽ(・∀・)ノ

制限時間内に

手作りの魚たちを釣り上げるッ

皆さん対戦相手に負けないように必死!!

なかなか上に上げれず悪戦苦闘・・・

『がんばれ~(,,゚Д゚) !!』と、

声援もあり、盛り上がっていました(*゚▽゚*)

そのあとは・・

紅白ならぬ

北ユニットVS南ユニット

玉入れ

よ~い!はじめ!!の掛け声に

一斉にボールが飛び交い、制限時間を設けたにもかかわらず

まさかの全部入れ終わってしまうという事態に・・・笑

みなさんの連携プレイ☆素晴らしかったですo(^o^)o

そして、お待ちかねの・・・

言うまでもなく・・・

食べ物が懸かると、人間は強い?!

見た事のない速さで、進んでおられるのを見て

とっても驚きました( ̄▽ ̄)笑

手を使いたくなる競技ですが、必死にこらえていました(>_<)

たまに・・使われてしまった方も・・?!笑

とっても盛り上がった運動会となりました

他のユニットからも・・・

各ユニットでいろんな競技をされていました(*^_^*)

ももユニット♬

ふじユニット♬

笑顔が素敵です✿

ナイスパスッ!

どこのユニットも大変盛り上がっていました\(*⌒0⌒)♪

♡あーりんより♡

今なら誰よりも早くお返事ができます

*+from:きずな+。

5月になって、東中学校区の各地区の田んぼは田植えが終わり、きれいな若草が

風になびいています。日本人でよかったなと思いますね。

皆さん作業に励んでおられますが、気になったのが気温の変化。

このような急激な気温の変化の時に起きやすいのが熱中症 です。

今日は予防のお話です。

まず  ①早寝早起きをして体調を良好に保ちましょう。

②服装の調整で熱がこもらないようにしましょう。

首には太い血管があるので体温調整にはとても役立ちます。

首のしまった衣類の時には少し風を通すだけで涼しくなります。

③こまめに水分を取りましょう。

水分は何がいいでしょうね?

基本的には水でもお茶でもお好きなものを取ってください。

1回に60~70ml程度。これは子供用のジュースのパック程度です。

のどが渇いたなと思う前に少しずつ飲んでください。

最低でも1日に水分としては1000mlは飲んでほしいです。

1回に70mlとしたら起きている間は1時間ごとにとると

ちょうど必要な量が取れます。

たくさん汗をかいたときにはスポーツドリンクなどの利用もよいと思います。

でも、ペットボトルは不経済!砂糖も多い!塩も気になる!

体調に合わせたスポーツドリンクを手作りしてみるのもいいかも・・・

スポーツドリンクには水、砂糖、塩、重曹、クエン酸などが入っています。

❀作り方は簡単❀

塩    5g程度

砂糖  30グラム程度

クエン酸 4グラム程度(酢でも代用可能です)

これを容器に入れて全部で500CCにしたら出来上がり。

塩の制限のある方は半分にしたり体重が気になる方は低カロリーの甘味料にしたり

クエン酸なんて家にない方はレモン果汁半個くらい入れたり、ちなみに私はりんご酢を

入れることもあります。

元気に暑さ負けしないように過ごしましょう。

今なら誰よりも早くお返事ができます

°*柏餅作り✿From:ふじ*。

柏餅作りに挑戦しました

2013.5.22

先ずは・・出来上がり・・から☀

調理工程を紹介します。

①レンシレンジを使って、お餅を作りました。

②平に伸ばしたお餅に、アンコを包んで頂きました。

③柏の葉っぱで包んで出来上がりです。

去年は“ちまき”作りに初挑戦し、今年は“柏餅”作りに初挑戦しました。

来年は、何に挑戦しようかしら。。。(。・ ω<)ゞ

皆様に季節を感じて頂ける催しに、どんどん挑戦していきたいと思っております。

アドバイス受付中!!(((o(*゚▽゚*)o)))

今なら誰よりも早くお返事ができます

°+いちごの近況+。

ゆりユニットでの

*:..。o○家庭菜園日記○o。..:*

H25.5.17

立派な葉っぱ☆

先日ご紹介した

いちごちゃん♡

なっ!なんと!!!

実が出来そうです(((o(*゚▽゚*)o)))

諦めずに頑張って!(๑≧౪≦)

かわいい実♡

ご利用者さまも“おおきくな~れ~”と

お願いしてくださっています(*^_^*)

何か良いアドバイスがあれば教えてください♬

ゆりユニット

いきもの係り

今なら誰よりも早くお返事ができます