「秀華苑アネックス館」に関する投稿のアーカイブ

°+おはぎ戦争・・・?!+。

~おはぎ戦争?!~

in ゆりユニット誕生日会

2012年4月25日(水)

アネックス4階のゆりユニット

4月の誕生日会

“手作りおはぎを作ろう”での出来事・・・

用意されていたのは“もち米・あんこ・きな粉・すりばちetc”

職員Y『きな粉のおはぎは、どうするの?』

と、ある職員の一言から・・・

職員T「きな粉のおはぎ???

ごはんをあんこで包んでから、

きな粉をふりかけるんじゃないの?」

一同『・・・・・・・・・?!』

『あんこと、きな粉を一緒に食べるなんて聞いたことない!!!』

と、ここから・・・おはぎの下準備をしながら

おはぎ戦争勃発?!

職員Tは、きな粉だけの、おはぎを見たことがなく

逆に、あんこの入ったお餅を

きな粉につけて食べるそうです。

数名に確認したり、必死に仲間を探しましたが

見方は若干の一名しかいませんでした・・・(泣)

それでも信じられない職員Tは

某有名おはぎのお店のホームページを見て

本当にきな粉のおはぎがあることを

知りました。とさ・・・笑

皆さんの地域ではどうですか・・・?

と、、、そんな中でしたが、

本命の手作りおはぎは大成功でした!!


皆さんで丸めてもらいました


きれいなまぁるい

おはぎの完成~☆

ええの出来たな~!と絶賛☆

『おいしいわ~!』

と、大変喜んでくださいました☆

誕生日の方への寄せ書きも

プレゼントさせていただきました♬

またいつか、作りたいです♬

きな粉のおはぎ、、、食べてみようかな~?!

と思う、アネックス館のあーりんでした。

今なら誰よりも早くお返事ができます

アネックス館だより 第5号

アネックス館だより 第5号

2012 春の行楽 “お食事会とお花見の巻・・”

2012年4月15日(日)

アネックス館がオープンして、

初めて迎える春ということで、

アネックス館でのイベントを開催しました。

アネックス館のご利用者様に

春の行楽気分を味わってもらおうと

当苑の駐車場を利用し、青空の下で

“炊き込みご飯・豚汁・たこ焼き・回転焼き・たい焼き”

用意し、味わっていただきました。

少し肌寒く感じるスタートとなりましたが、

天候にも恵まれ、少しヒリヒリとお顔が焼けるようなお天気でした

違うフロアの方々との交流や

外での食事を楽しまれる姿が見られました。

途中・・・インチキマジシャンも登場したり・・・

たこ焼きが焦げたり・・・

なんて、こともありましたが、

とても楽しんで頂けた様子でした

来年はきっと前の山の桜も

もっとたくさんの花を見せてくれることを期待して

来年も出来ればいいな~♡とおもいました!!

以上・・・アネックス館のあーりんより♥

今なら誰よりも早くお返事ができます

花☆花 フェスタ ~In 狛・岩坂~

花☆花 フェスタ

~In 狛・岩坂~

2012年4月8日(日)

桜が各所で開花し、春の訪れを感じるようになりました。

そんなある日・・・

青い空は、雲をどこかに忘れてきたかのような

快晴となった日曜日・・

当苑から少し上がって行った狛・岩坂地区での

素敵なイベントに、ボランティアとして、

参加させていただきました。

入社して3日目のフレッシュな新入社員と、

ベテラン?!職員との参加となりました。

NPO法人さくらい菜の花プロジェクトの方々が主催となり

たくさんの方々が集まっていました。

狛・岩坂地区は

遊休農地を蘇らせ、地域の活性化と循環型社会を目指す地区とし

美しい棚田が広がり、菜の花・ひまわり・さくらが四季折々に咲いています。

すべての植栽は手作業で行っているそうです。

また、2009年には映画の撮影地ともなりました。

そんな素晴らしい地域での

花☆花 フェスタ in狛・岩坂と題された

イベントでは、模擬店があり、

“天ぷら・チヂミ・カレー・おこわ・わたがし・こんにゃく”等の

食べ物から、とんぼ玉・染物・絵葉書・陶器・地場野菜などの出店、

ソーラークッキング実演・和太鼓・俳句などの

さまざまな催し物が用意されていました。

また、子供の為のけん玉やボーリング遊びもあり、

ココでは新入社員が、まさかの?!責任者となり、

出店を仕切らせて頂きました。

そして、子供たちが夢中になっていたのは、

菜の花畑を駆け回る『子供宝探し』が開催され

広い菜の花畑の中に隠された宝物を見つけ出し、

景品と交換するといった内容で、

とても元気良く、土手や畑の中を泥まみれになりながらも

走り回り、宝物を見つけては、

とびきりの笑顔で喜んでいる子供たちの姿や、

見つからなくて悔しそうな姿も見られ

とても印象的でした。

今回のボランティアに参加させていただいた事で、

地域の活動内容を知る事が出来て、

そして地域の方々との交流が出来て

とても良い経験をさせていただきました。

地域を知り、地域に触れる。

また参加させていただけるように

私たちも、もっともっと

頑張って行こうと思います。

本当にありがとうございました。

新しい仲間です。

よろしくお願いします。

以上・・・ベテラン職員がお届けしました☆笑

今なら誰よりも早くお返事ができます

芸術の春・・・ん?

 芸術の春・・・ん?

2012.3.14

 まだまだ寒い日もありますが、段々と暖かい春の訪れを感じ、

梅や桃の花が咲き、見頃を迎えています。

 

そして苑内でも、春を感じるような、

いろんなレクリエーションを毎日実施しています。

 

そして今回は・・・

きれいな花が目の前に咲いているかの様な

絵葉書を紹介します。

 

これは全て、ももユニットの、あるご利用者様の作品です。

 

1枚1枚に時間をかけ大切に描かれた作品です。

そして、なんと!!この作品を描かれた、あるご利用者様は・・・・

 

この3月で95歳を迎えました!!

おめでとうございます!

  

これからも、ご利用者様に教えていただきながら

絵葉書や貼り絵、短歌などいろんな事に

取り組んでいきたいと思います。

 

アネックス館・ももユニット秀華苑の貴公子こと西田よりお届けしました!!

今なら誰よりも早くお返事ができます