みつえデイのある日常

2月も終わり、三峰山の雪もとけて暖かくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者様も歩行訓練の間に三峰山や近くの梅の花などを見物しながら楽しい時間を過ごして下さっています。
レクリエーションは風船バレーをして楽しんでいただきました。

今なら誰よりも早くお返事ができます!

いきいき百歳体操 慈恩寺玉列会 

みなさんこんにちは、地域包括支援センターきずなです。

ニュースでは桜の開花予想の話題も出ているので、

少しずつ暖かくなってくればいいなと思います。

 

 

さて、今日はいきいき百歳体操の慈恩寺に行ってきました。

コロナ禍ではお休みされていましたが、今年の1月から再開されています。

参加者からの地域やご近所へのお声かけもあり、少しずつ参加される人も

増えています。

体操は、声を出しながらリズムに合わせてきっちりとされていました。

来週からは、かみかみ百歳体操もしていこうと言われており、うれしい限りです。

 

 

今日は、地域包括支援センターからきずな新聞などをお渡しさせていただきました。

通いの場が、地域の健康や介護予防、つながりの場、楽しみの場になればと思います。

 

今なら誰よりも早くお返事ができます!

きび秀華苑 10周年  相談員

こんにちは!

 春の足音が聞こえ始めました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、今年はメモリアルイヤーとなります。

清光会は20周年! きび秀華苑は10周年! を迎えました。

平素から運営にご理解とご協力頂き有難うございます。

我々が、手にするのは記念品のさわやかな飲料水です! 関係各所にご挨拶の際にお渡ししております。 ボトルの形は斬新な丸形となっております(^^)

 

 今後も、清光会及びきび秀華苑は斬新なアイデアを出し合い、ご利用者様とご家族様に安心・楽しみをお届けし続けます。

皆様お身体にはご自愛下さい。

今なら誰よりも早くお返事ができます!

梅の季節  節分豆まき  いずもデイサービス

皆様こんにちは!
出雲秀華苑デイサービスセンターです!
いいお天気の日に秀華苑の周りをぐるっと歩いていると
梅が咲いていました♪

朝からウグイスも鳴いていて季節を感じますね

 

 

 

 

 

 

 

2月といえば節分!デイサービスにも鬼が来ました~!!
こわい鬼ですが 皆様は力いっぱい豆を投げて 『鬼は~外~!!』 
鬼が『痛い痛い』と言っております
最後には 鬼は改心し、仲良く記念撮影✌

今なら誰よりも早くお返事ができます!