「秀華苑デイサービスセンター」に関する投稿のアーカイブ

2月の活動紹介♪ 秀華苑デイサービス

皆様、こんにちは!
2月もいろんな行事がありました!!

まずは、初の試みとして
手巻き寿司パーティー!!


マグロに、いくら、えびに、たまご、、、
豪華です!!

初の試み第2弾は、おでん作り♪ 


朝、来ていただいてすぐに、準備してくださいました!
さすが!!この道 うん十年のベテランお母さんたちにかかれば
あっという間に、材料も切りおわり
あとは、煮込んだら完成です


煮込んでいる間に、おにぎりまで握ってくださり!!


お昼ご飯までに味が染み込むか心配でしたが
ほんとに美味しいおでんができました!

2月と言えば、節分!!
職員によります、鬼追い人形劇をしました♪


皆さんが健康で幸せに過ごせますように
鬼はしっかり追い出しました!!
人形劇の最後には
本物の鬼が登場!!


赤鬼青鬼に、お福さん、その他いろいろ!!
喜んでいただけたようで良かったです!!

最後に、、デイサービスのアイドル せいこちゃんですが
またまた衣替え?


おひなさまになりました
なんだか少しやせた??(中の空気が少し抜けちゃいました、、、)

次回のブログもお楽しみに♪♪

今なら誰よりも早くお返事ができます

1月の活動紹介♪ 秀華苑デイサービス

皆様こんにちは!!
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
1月は参加希望の方で大神神社参拝に行って来ました

みなさん、しっかりと手を合わされていました

なでうさぎをなでて、「痛いところ治りますように!!」
今年も無事に初詣に行くことができました!!
ありがとうございました

15日には、出雲秀華苑名物 【とんど】を行いました

デイサービスの大きい窓からしっかりと見えました♪
今年一年も皆様、健康で幸せな一年となりますように、、、

先月にお伝えしました秀華苑のアイドル『せいこちゃん』ですが、、

またまた2月の節分近くなり、衣替えして皆さんを
お出迎えしてくれています!!
(おでこに鬼のお面、口には太巻きをくわえています)

 

2月もおでん作りや、節分行事など盛りだくさんです♪

今なら誰よりも早くお返事ができます

12月の活動紹介♪ 秀華苑デイサービス

皆様、明けましておめでとうございます!!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、12月も色々な行事がありましたが、
年末には、
秀華苑 白歌合戦が行われました!!

赤組が負けるわけにはいかん」っとお家から真っ赤な衣装まで
持ってきていただき、歌いながら踊ってくださいました!!


いつものカラオケと違い、お客さんの方を向いて歌うのは
やっぱり緊張??


利用者様と職員のデュエットも!!
観客の皆様も、鈴やタンバリンを鳴らして
大盛上がり♪♪


職員も頑張ります!!
まずは、、『マツケンサンバ~!!』オレ~!!
施設長もしっとりと歌い上げます♪


お祭りマンボ』!!
デュエットで『麦畑』!!カマとくわ持ってます!!


送迎のドライバーも『いのちの歌


おっっと!!婦人警官まで登場!?
この後、しっとりと『喝采』を歌い、、、
最後は~!!


お相撲さん!?
いい声で『ラブ イズ オーバー


何とにぎやかな2日間となりました!!
皆様の「楽しかった~!!」の言葉が嬉しい!!
利用者様も、職員もたくさん歌って、笑って
幸せでした?


そして、デイサービスに新しい仲間が増えました!!
清光会のせいこちゃんです♪


巨大なビーチボールに、新聞や和紙を張り付けていき
最後にお花紙をつけました!

初めは、大きすぎるボールをみて
完成できるのか??
と職員も不安で不安で、
夜も眠れませんでしたが
皆様のおかげで無事完成させることができました!


またせいこちゃんに会いに来てください!!
お待ちしております!

皆様、今年も宜しくお願いいたします。

今なら誰よりも早くお返事ができます

11月の活動紹介♪ 秀華苑デイサービス

皆様こんには!
いつの間にか、今年もあとわずかとなってしましました?
デイサービスでは11月も色々な行事がありました!!

苔玉作り

皆様、苔玉ってご存知ですか??
土を混ぜて、植物を包み、そこにをはりつけていきます
糸をぐるぐると巻きつけます

苔玉を作ったばかりの時は、巻いた糸が目立ちますが
しばらくたつと、糸がみえなくなるぐらいにが成長します!

初めは小さかった葉も日に日に大きくなり、つぼみができたりと
変化が楽しいです

水やり中にも、「ちょっと大きくなってきたね~!」と色々気づいてくださります
まだまだ成長していく姿を、お世話しながら見守りたいと思っています♪

干し柿づくり

渋柿をいただきました!!
という事で、、利用者様に干し柿の作り方を教えていただきました!

さすが、、皆さんの皮をむくのも早い早い~!!

あっという間に40個ほどの柿がむけて、紐に吊るしていきます!
職員は分からないことばっかりでしたが、皆さんのお陰で完成~!!

早く食べたいな~♪
ちなみに、、写真の、上の段が紙で作った干し柿
下の段が、本物の干し柿です!
どちらも本物に見えるでしょう~??

という事で、12月も、忘年会、お餅つきなど
沢山のイベント企画しています♪

風邪などひかれませんようにお気をつけください

今なら誰よりも早くお返事ができます