花火大会 秀華苑

コロナ禍で花火大会が中止になる中、8月、9月と小さいですが苑でも花火大会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに見る花火を見て、コロナの終息を願っておられる方もおられました。
来年は大きい打ち上げ花火が見られることを楽しみにコロナ終息を願いましょう。

本館4階 ぼたん

今なら誰よりも早くお返事ができます!

身体拘束適正化検討委員会 秀華苑

皆さんこんにちは!
9月は暑く感じたり、寒く感じたりと毎日の服選びが大変な1ヵ月になりましたね。

さて、9月の出雲秀華苑では身体拘束適正化検討委員会を行いました。
出雲秀華苑では、身体拘束とは何か?なぜいけないのか?身体拘束はどのような結果を生むのか?を年間を通して職員研修を行い、介護に対しての知識やスキルアップに努めています。
9月の委員会では、明らかに身体拘束を行っているのではなく、言葉がけやケアの方法に関して「これはもしかしたら利用者様の自由を奪っているのではないか?」という曖昧な部分(グレーゾーン)をピックアップしました。
出てきた意見は、ご利用者様の事を考えているが故にしてしまっている事が多くありました。それを踏まえ、いかにご利用者様に安全・快適に過ごしてもらえるような言葉がけやケアがあるのか、苑全体で考えていこうと思います。

今なら誰よりも早くお返事ができます!

9月の活動報告 秀華苑デイサービス

皆様こんにちは♪
秀華苑 出雲デイサービスセンターです。
暑い夏が終わり、気持ちの良い季節がやってきました!!
お天気のいい日は、外に出てとっても綺麗な景色の中で
お散歩しています♪

玄関を出るとこの景色!デイサービスの大きな窓からも見えて、
たまに動物(イノシシやシカ)が姿をみせてくれます。

屋根のある駐車場では風が気持ちいい♪
下には川が流れていて水の音が心地よいです
寒くなるまでは気持ち良いお散歩ができそうです✨

今なら誰よりも早くお返事ができます!

きずな新聞

みなさんこんにちは、地域包括支援センターきずなです。

 

上之郷地域では稲刈りが始まっているところもあったり、これから笠のそばの花が咲くようです。

秋らしい季節なってきました。

 

ブログにあげるのが遅くなりましたが、きずな新聞夏号を発行しました。

今回のテーマは、「高齢者虐待」です。あまり身近に感じないテーマと思われるかもしれませんが、

家庭内でも高齢者虐待は起きています。なかなか気づきにくいことも多く、包括へ相談が

入る時にはとても大変な事態になっている場合もあります。

そのため、早めの相談につながり、早期に対応ができるよう、地域の皆さんにも

いつもとちょっと違う、介護に疲れているのではないかなどもしかしたらと思うことが

あれば地域包括支援センターへ相談してもらえるようにと考えました。

 

日中は暑い日もありますが、朝晩は涼しく半袖では寒く感じるようにもなってきています。

気温の変化等に気をつけてお過ごしください。

 

今なら誰よりも早くお返事ができます!